伊豆高原が雪
今日は熱川で一番の仕事があったんですが、なぜかR135は大渋滞。
伊東から回避で南伊東経由で南下したんですが、さくらの里あたりでは雪が舞っていました。
無事、熱川で仕事を済ましたあと、次は城ヶ崎でメンテをクリア。
その時点で時間は14時半を回っていました。
お腹はめっちゃ減ってたけど、取り合えずは戻ろうとR135に合流したらまだまだ大渋滞。
マジで動いてません。
しかもみぞれ混じりの雨になってきました。

ってか、なんでこんなとこで雪を乗っけてる車が?

箱根から来たんだったらとっくに落ちてるだろうしなぁ・・・って思ってました。
まっ、とにかく渋滞を回避しようと大室山経由で伊東に抜けようかと曲がったらあーた!
みぞれ混じりの雨が一気に大雪に変わったですよ。
ほんの数百m入っただけなのに、いきなりこの景色です。


それでも頑張って進んだら、有名なガラムマサラのあたりでは道路が一面の雪でした。
まさかのこの時期の、しかも伊豆高原、止まる車にUターンする車で右往左往。
これは「急がば回れ」、悔しいけど、Uターンです。
このあたりは早い時間から雪が降っていたらしく、車も埋もれてましたからね。
状況的にかなりヤバかったので、写真を撮る余裕がなかったのが残念ですけど。
で、再びR135に戻ったはいいけど、徒歩レベルの進み具合です。
30分かからないところを2時間かけて、伊東のマックスバリューの前に到着。
16時過ぎのやっとこさのランチは、298円の「ミックスフライ弁当」です。

海老フライに白身魚、コロッケ、鶏のから揚げと、盛り沢山のフライだけど、食べるほどにお腹がすく量でした。

で、そこから熱海までがまた大渋滞でした。
なぜ?
短い裏道は2ヶ所あるけど、基本的には一本道。
みぞれ雨も雪混じりになり、そして止んだところで熱海に到着。
事務所で仕事してたら熱海市の広報が流れてきました。
「積雪のため、熱函道路は通行止めです」と。
なんですとー?
箱根経由は間違いなく無理だし、亀石だって怪しい。
・・・・・・・・
帰れないじゃん。
ホテルに泊まることも考えましたが、電車で帰ることにしました。
車通勤なのでコートなんかないから寒かったー。
底冷えの夜でした。
きっとこの雪がラストで、いよいよ春本番な気がします。
by zl750sp | 2010-03-29 15:28 | 出来事